ローストチキンの作り方
SPONSORED LINK
ローストチキンとは?
鶏(にわとり)や七面鳥、ガチョウなどを丸焼きにした主に欧米諸国で好まれる肉料理で、
グリルや丸焼き、ローストなど、調理方法は様々で
塩、コショウ、ニンニク、その他薬味や香草を塗りこみ
じっくりと焼き上げることで
皮まで香ばしくおいしローストチキンとなる。
クリスマスでは定番のローストチキン、
日本では鶏が主流であまり馴染みがないが
北欧などでは主に七面鳥が好んで食べられています。

クリスマスにはなぜローストチキンを食べるの?
様々な説がある中で興味深い説を一つ。キリスト教の晩餐(ディナー)では七面鳥はごちそうとされ、
神の祝福を喜ぶとともに声生命の捧げ、
ある意味生贄としての側面もあるとされ、
それゆえに人間の姿を模して丸焼きとし、
断首した姿を神聖なテーブルに捧げることで
罪人の贖罪(しょくざい)を祈ったという説があります。
また、七面鳥を捧げ食すのはクリスマスイヴではなく、クリスマス当日です。
さて、もともとキリスト教の布教後進国であった日本で
ローストチキンが食べ始められたのはなぜでしょうか?
これは今や誰もが知っているファストフードチェーン、
ケンタッキーフライドチキン
に由来するという説が有力です。
欧米北欧文化に習い、
1970年代にクリスマスにチキンを食べるという風習を経営戦略として
日本で展開したことがはじまりとされ、
そのため、日本では七面鳥ではなく鶏のローストチキンが
定着したとされています。

ローストチキンの作り方
一口にローストチキンといってもレシピや調理方法はさまざま!今回はご家庭で誰でも簡単に作れる
「フライパンで作るローストチキン」の作り方をご紹介いたします。
「準備するもの」
- 鶏もも肉/2本
- 塩/適量
- 黒コショウ(あら挽き)/適量
○混ぜ合わせタレ材料
- すりおろし玉ねぎ/4分の1
- すりおろしニンニク/大さじ1
- しょうゆ/大さじ2
- みりん/大さじ1
- バルサミコ酢/大さじ3
- ローズマリー/3本
- その他、彩り野菜など
「調理方法」
- 鶏肉にフォークやハシで穴を開け、塩、黒コショウをすり込みます
- 密封チルドパックなどに下処理した鶏肉とローズマリーを入れ、
軽く揉み合わせたら冷蔵庫で30分~40分寝かせます。 - 時間通り寝かせたら冷蔵庫から出し、
事前に混ぜ合わせておいたタレをフライパンへ流し
中火で両面に焼き目がつくまでじっくり焼く。 - 焼き目がついたらふたをして小中火で蒸し焼きにし、
途中3回ほどひっくり返してまんべんなく火を入れます。
焼き止めはフォークを刺して肉汁がでなければ完成です。 - ローストチキンの存在感を活かしてくれる素敵な器に彩り野菜と共に盛り付ければ完成です。
調理方法参考動画
スポンサーリンク
関連記事
-
-
魚の冷凍保存方法と、その期間
SPONSORED LINK 魚の冷凍保存方法 冷凍保存しておく便利さは、時間のない時や休日にまとめ
-
-
バレンタインは簡単な手作りチョコを渡して好感度アップ!
SPONSORED LINK 手づくりチョコをあげるメリットは? 気持ちを込めやすい 感謝・愛情・友
-
-
ひな祭りの時ってどんな料理を準備すればいいの?
SPONSORED LINK ひな祭りには伝統的なお祝い料理がありますね。 春の旬の食材が使われてい
-
-
あなたはアーモンドに驚くべき栄養があることを知ってましたか?
SPONSORED LINK アーモンドってどんな食べ物なの? アーモンドは木の実であり、ナッツの一
-
-
スポンジケーキを簡単に作れるレシピ
SPONSORED LINK スポンジケーキってどんなのだっけ? スポンジケーキ、あるいはスポンジ生
-
-
渋柿ってこんな方法で甘くなっちゃうんですね!
SPONSORED LINK 渋柿とは? 実が赤く熟しても渋みの抜けない柿。 &nbs
-
-
意外とオレンジジュースってカロリー高いんですよ!
SPONSORED LINK オレンジジュースのカロリー オレンジジュースを飲んだ事がない方ってほと
-
-
誰でも作れちゃう恵方巻き簡単レシピ!
SPONSORED LINK 恵方巻きを作ってみよう! 子供でも上手に作れるコツ 変わった恵方巻き:
-
-
気になるココアのカロリーって太るぐらいあるの?
SPONSORED LINK ココアのカロリーってどれぐらいあるの? ココアそのものは高カロリーでは
-
-
お月見団子の由来と作り方
SPONSORED LINK お月見の由来 日本や中国では、昔から月を眺めて楽しむという慣習がありま
- PREV
- 柔軟剤の使い方
- NEXT
- ジャケットを着こなすメンズのコーデはこれ!